恋ダンスの次はコレ!話題沸騰中のバブリーダンスで結婚式余興!

今、話題沸騰中の”バブリーダンス”って知っていますか?

SNSから注目され、今ではテレビ番組などでも取り上げられているので、一度は見たことのある方も多いのではないでしょうか。

 

今回は結婚式の余興などでも人気上昇中の”バブリーダンス”に注目してみましょう!!

 

バブリーダンスって・・・どんなの?

出典元:https://ameblo.jp/naru36719/entry-12329289178.html

 

結婚式の余興には歌やスピーチなど色々ありますが、一番多いのがダンスでの余興です。

人気曲や定番曲もある中、今じわじわと上昇中な”バブリーダンス”

どんなものなのか説明していきます。

 

バブリーダンスとは?

出典元:

http://news.line.me/issue/oa-buzzfeed/5df6ada351e6?utm_source=Twitter&utm_medium=share&utm_campaign=none&share_id=dOY05834283050

 

大阪府立登美丘高校のダンス部が、バブル時代を彷彿させる装いで1985年にヒットした曲、荻野目洋子さんの「ダンシングヒーロー」に乗せて踊ったダンスのこと。

そのキレッキレのダンスを踊る動画が話題となり、今ではオリジナルPVが1900万回再生を超えるほど。

 

まずは、その動画を見てみましょう!




 

 

いかがでしたか?

高校生のダンスでこのクオリティの高さも、いまどきの女子高生がバブル時代の派手なファッション・メイク・髪型を完全再現しているのも、一つ一つの表情などもなりきりとユーモアがあって、何度も再生したくなりますよね♪

「ダンシングヒーロー」を歌っている荻野目洋子さんご本人も、平野ノラさんもブルゾンちえみさんなどの有名人もSNSでそのダンスを絶賛していましたし、

世界からも「クールだ!」「楽しくキレのいいダンスをありがとう」などとコメントが多く寄せられたそうですよ。

 

 

ブームの火付け役

出典元:http://www.watanabepro.co.jp/mypage/40000136/

 

もともと大阪府立登美丘高校のダンス部が、お笑いタレントの平野ノラさんのネタから「ダンシングヒーロー」を知ったそうで、バブリーファッションやダンスの中に出てくるバブリー用語も平野ノラさんのネタからくるものなんです。

 

バブリー用語の意味が知りたい方は調べてみてくださいね!

 

 

曲 「ダンシングヒーロー」が再ブレイク!

出典元:https://www.daily.co.jp/gossip/2017/10/02/0010606887.shtml?ph=1

 

1985年にヒットした荻野目洋子さんの「ダンシングヒーロー」は、バブル真っ只中に発売され、当時のシングル売り上げ30万枚を突破するほどヒットしました。

この曲は当時、Angie Gold(アンジー・ゴールド)という英歌手の「Eat You Up」という曲を日本語カバーしたもので、この曲で数々の賞を受賞した荻野目洋子さんの最大ヒット曲でもあります。

その曲が平野ノラさんのネタやバブリーダンスをきっかけに注目され、現在は日本版ビルボード・チャートで2位を記録するなど、本人も驚きの再ブレイクとなっています!

 

今年は盆踊りに採用されたり、12月には「ダンシングヒーローのリミックス特別編集盤」のCDも発売されるそうです。

 

結婚式余興の定番になる! バブリーダンスの4つの魅力

出典元:http://natalie.mu/music/news/254969

 

 

結婚式の余興で一番人気のあるダンスの余興。

「恋ダンス」「R.Y.U.S.E.I.」「Perfect Human」などまだまだありますが、次は”バブリーダンス”で間違いなし!その魅力は・・・?

 

①会場中が盛り上がる

実は余興の時間は、お父さんお母さん世代が楽しみづらい時間でもあるんです・・・。

余興をやってくださる方は新郎新婦のご友人が多いので、世代の違いからどうしていいのかわからないお父さんお母さんも少なくありません。

せっかくならどんなゲストにも楽しんでもらいたいですよね。

 

”バブリーダンス”はバブルど真ん中の世代のお父さんお母さんも、ゲストみんなで楽しんでくれそうですよ!

 

②わかりやすいファッション

バブリーファッションが見た目にわかりやすいので、その装いだけで会場は盛り上がります!

派手な色で肩パットの入っているスーツ、前髪を立ち上げたり、髪はロングでソバージュやワンレングスに。

濃いアイシャドウでメイクをして、手にはジュリアナ扇子を持てば完成!!

余裕があれば、バブル当時の携帯電話「ショルダーフォン」に見えるものを自作してみてもいいですね!

 

バブリーファッションに変身できるパーティーグッズなども販売されているので、ネットなどをチェックしてみて下さいね!

 

 

③ダンス

動画を見ると、とてもハイレベルなので簡単にはマネ出来なそうですが、

バブリーファッションをして「ダンシングヒーロー」がかかれば、振付は少しでも盛り上がってしまうのが良いところなんです!

最初の部分とサビだけのように、ポイントポイントを真似て、ジュリアナ扇子を振るだけで大丈夫です。

もちろん、ダンス経験者や自信のある方はそのまま挑戦してみてはいかがですか?

 

④準備も楽しい!

会場が盛り上がるだけではなく、余興をやる側も楽しくできそうですよ♪

バブル時代を知らない世代では、当時のすべてが新鮮です。

そんなファッションになる為の準備は、とても楽しく進みそうですね!

 




結婚式余興ダンス 人気ランキング2017

2017年結婚式の余興ダンスでたくさん使われていた定番曲をご紹介します。

 

 

1位 「恋」 星野源

出典元:http://blog.goo.ne.jp/hamutaroumimi/e/86514f6ca758bbe77565d3adb03870a8

 

2016年の冬ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」(通称「逃げ恥」)のエンディング曲で、主演の新垣結衣をはじめ星野源やキャストのみなさんが踊っていたダンスからブームになった「恋ダンス」は有名ですよね。

ポップでおしゃれでかわいい振付けで、簡単にマネできるので、結婚式の余興でも大人気!

男女問わず、お子さんでも踊れるのが魅力。新郎新婦も参加する余興にも多いですよ。

 

 

2位 「R.Y.U.S.E.I.」 三代目J Soul Brothers

出典元:http://ksisite003.ldblog.jp/archives/4507983.html

 

2014年にリリースされた曲ですが、今も余興で人気です。

「ランニングマン」と言われるダンスステップが特徴で、みんなで揃ってランニングマンをするだけで盛り上がります!

かっこいい系なので、男性がやられる余興にぴったりです!

 

 

3位 「愛を叫べ」 嵐

出典元:http://ksisite003.ldblog.jp/archives/4507983.html

 

歌詞の内容も結婚式にぴったりなこの曲。

ゼクシィのCMでも流れていて、ポップで明るい曲です♪

ノリが良く、振付けも簡単なので、新郎も参加の男性ゲストの余興に人気です!

 

 

4位 「Follow Me」 E-Girls

出典元:http://blog.livedoor.jp/fumichen2/archives/34359546.html

 

女性に人気の曲♪

アップテンポでかわいい曲なので、新婦と一緒に踊る余興に人気です♡

ダンスもかわいいので、楽しく盛り上がりますよ!

ただし、ダンスのレベルは難しいほうなので、練習が必要ですね!

 

 

5位 「PERFECT HUMAN」 RADIO FISH

出典元:http://dews365.com/movie/88197.html

 

歌詞や動きがユニークで人気の曲。

歌詞の一部を新郎の名前に替え歌しながら踊ったりできるので、余興用にアレンジしやすいのも魅力です。

会場は笑いに包まれて、盛り上がる人気曲です!

 

番外編 ダンス余興をメッセージムービーに

ダンスでの余興は、みんなで時間を合わせて練習するのも大変だし、遠方に住んでるメンバーなどと一緒にやる場合にはなかなか難しいものですよね。

そんな時は、ダンスを混ぜながらメッセージムービーにしてみてはどうでしょうか?

 




 

例えば、当日出席できないご友人やご親族もお祝いに参加できますし、ダンスができなくてもメッセージを書いて伝えることができます。

新郎新婦へのサプライズに、予想もしていない人に参加してもらうのもいいですね!

 

しっかり練習したダンス余興も喜ばれますが、メッセージムービーで動きとメッセージを合わせて伝えるのも、感動してもらえる余興になりますよ!

 

 

■メッセージムービーにするなら、こちらの記事も参考にしてみてくださいね!

結婚式の余興なら、感動的なメッセージムービーで決まりッ!

まとめ

 

いかがでしたか?

今はテレビでも大注目!キレッキレのダンスをする高校生をさまざまな番組で取り上げていて、荻野目洋子さんご本人とも歌番組などでコラボしたりと、まだまだ注目の”バブリーダンス”。

結婚式余興でも、ゲストの全員が楽しめる”バブリーダンス”、ぜひ挑戦してみてはいかがですか?

本番当日にたくさんのゲストの前でやる自信がない人は、ムービーに撮って映像で披露する余興もおすすめですよ!

 

結婚式ムービー完全ガイド
eBook無料配付中

結婚式のムービーってどうやって作ればいいかわからないという方へ。初めてでも大丈夫!! 写真の選び方、コメントの書き方、BGMの選び方などを42ページに渡って詳しく解説しています。

・プロフィールムービーの作り方

・オープニングムービーの作り方

・エンドロールの作り方

結婚式ムービー完全ガイド

結婚式ムービー完全ガイド ダウンロード